くらしのマーケットに登録するまでの記録

家事代行歴3年。家事代行回数200回。現役のプロ家事代行で整理収納アドバイザーのpoliteliving MEIです。
それから公民館で整理収納セミナーや終活セミナーを開催しております。
これまで家事代行や整理収納のお手伝いで多くのお客様のお家に伺いました。
私がお客様のお家に行けるようになるまでの道程です。
今回は、家事代行さんとして独立した私が仕事をする記録を書いています。
家事代行さんとして独立する厳しさを目の当たりにしました

今年で家事代行歴4年目となります。
以前は家事代行の会社で働いていましたが、独立しました。
独立というと聞こえはいいかもしれませんが、仕事を獲得する難しさを実感しました。
独立をするというのは自分で仕事を獲得するという事です。それが、どれだけ大変な事か。実感することになりました。
会社に入れば、シフトを入れれば仕事がもらえる。
こんな当たり前のことが本当にすごいことなのだと改めて感じました。
「仕事がない」これが現実です。仕事がないと言うか、どこに仕事があるのか分からないというのが正しいのかもしれません。
家事代行の需要は近年でうなぎのぼりです。
それでも仕事が勝手に向こうから来ることはありません。
それは分かっているのですが、どうやってそのお客様を見つけるのか。探すのか。という集客に悩んでいました。
きっと他のお仕事でも同じだと思います。
自分の理想と現実の厳しさに悩むことは多いのではないでしょうか?
結局、自分一人の力で、できることには限界がある。という結論に達しました。
自分の周りの人を頼っても、家事代行となると新規のお客様を獲得しなければ仕事として成り立たないのです。
資格もなく自分一人で仕事をすることができるけれど、仕事として独立してやっていけるかは別モノでした。
現在は本業をしながらの副業として家事代行をしています。
- なぜ独立したのか
- なぜ家事代行を仕事にしたいのか
この2つについてお話します。
なぜ独立したのか

なぜ独立したのか。なぜ独立する必要があったのか。
「自分勝手にやりたい」というだけのことかもしれません。
家事代行の場合、スタッフとして働くと時間給のアルバイトです。正社員を募集していることが少ないのが地方の現実です。
そして時給となると意外と安いのです。交通費が出てもガソリン代の足しにもならないくらいしかもらえないのが現実です。
作業時間のみの時間給の為、移動時間や待機時間は時給は発生しません。
2時間の作業ですが、現場まで1~2時間かかる。ということもあり得るのです。
作業時間より移動時間の方が長い。ということもあります。
遠方の現場で2時間以上かかる場合もありました。2時間以上の現場で、全額交通費が支給されないのはちょっとしんどいのですね。
仕事は楽しいのにどんどん疲弊していくのが家事代行という仕事でした。
生活苦になりながら家事代行の会社にいる必要はないかな。と思ったのも事実です。
本業の方は、フルタイムですがパートです。パートで長年働いているので、ある程度、融通が通るので、副業としてやっていけます。
いつか家事代行だけで生活するのが今の夢です。
整理収納と家事代行を自分の仕事としてやっていけるようになりたいです。
なぜ家事代行を仕事にしたいのか

なぜ私が家事代行を仕事にしたいのか。
ただ掃除が好きだから。でしょうか。磨いたり拭いたりして汚れが落ちるのが楽しいのです。
色んな場所を磨くことが楽しくて、ずっと磨いていられるくらい好きです。
汚れがどんどん落ちるのって本当に楽しいです。
整理収納アドバイザーとなり、片づけの仕事をしたい。と思った時に家事代行しか思いつかず、家事代行の会社にコンタクトを取り、家事代行さんになったのがきっかけでもあります。
家事代行の会社で家事代行さんをしてみて、とても楽しかったのです。
お客様が本当に喜んでくださるのを感じることができるのです。これほど嬉しいことはありません。
お客様から直に「ありがとう」という感謝の言葉を頂けるのです。
何時間も磨いてよかった。腕が痛くなっても腰が痛くなっても。
その言葉を頂けるだけで充分なんですね。とても単純ですが、それだけでいいんですね。
だから自分の好きなことで誰かが喜んでくれるなら、仕事にしたい。誰かの力になりたい。という想いでここまで来たんです。
それでも想いだけでは仕事になりません。
お客様に私のことを知ってもらう必要があります。ということに気付くまでに時間がかかりました。
どうすればいいのか。何をすればいいのか。何かきっかけを作らなきゃ。との想いでした。
自分を知ってもらう方法が「くらしのマーケット」

自分の力では集客ができず、家事代行の仕事ができない時間がありました。
独立を決めた直後くらいにコロナ過になりました。何もできない時間が長くありました。
コロナ過ということもあり、なかなか自由に動けない時期もありました。
それでも時間は過ぎます。何もできず、何もやらず。
そんな日々を変える日が来ました。自分の想い1つですべては変わるということを実感します。
「くらしのマーケット」に登録することを決意しました。
それまで「くらしのマーケット」の存在は知っていましたが、自分が登録することを考えてはいませんでした。
何のきっかけか分かりませんが、何となく登録してみようかな。という気持ちになったのです。
とても不思議な感覚です。それまで何で登録してこなかったのか。と今なら不思議に思います。
きっかけは本当に小さなことなのかもしれません。
決意してからはあっという間に時間は過ぎました。登録してどうだったかというと、正解でした。
くらしのマーケット
【初めましてキャンペーン】通常5,500円→3,300円【先着20名様限定!】(家事代行・家政婦) – くらしのマーケット (curama.jp)
家事代行さんとして価格帯をどうするか。悩みました。
まずは整理収納も行うため1時間5,500円に設定しました。
ですが、ちょっと高めだったのか1週間、まったく問い合わせもなく過ぎました。
そこでキャンペーンとして20名様限定で1時間3,300円にしました。
サイト内のブログも始めたところ、次の日に予約を獲得することができました。
本当に嬉しかったですね。
お陰様で最初のお客様が口コミを書いてくださったので、その後、少しずつお仕事をもらえるようになりました。
2022年10月から現在(2023年1月)までに18名様にご依頼頂きました。
18名様の内、7名のお客様からリピーター様として何度もご依頼頂いています。
少なく思うかもしれませんが、私自身、本業の仕事をしていてお休みの日の可動しかできないため、意外と多いのです。
2月の予約は、現在いっぱいとなっており、3月の予約をお願いする状態です。
キャンペーン終了後は価格の見直しをする予定です。
初回のみ1時間 税込み3,850円。2回目以降のリピーター様限定で1時間 税込み3,500円。という価格設定にしていく予定です。
静岡県全域まではいきませんが、それなりに広い範囲でお手伝いさせて頂いています。
西部地区は磐田市。伊豆地区は熱海市まで現在、リピーター様のお家に伺っております。
伺うお家が遠方でも交通費は頂戴しておりませんが、遠方の場合、制限を設けて、家事代行の場合、3時間以上。整理収納の場合、4時間以上で承ることにしております。
家事代行の需要
家事代行の需要はあります。
かなり多いのではないでしょうか?
私の場合、整理収納アドバイザーでもあるので、片づけの依頼も3分の1くらいあります。
片づけでもお掃除は必要です。片づけたいお家は、掃除が必要です。
だから整理収納だけ。片づけだけ。ではお家は片づかないのです。両方が必要です。
家事代行さんの片づけと整理収納アドバイザーの片づけの違いについては、コチラの記事を参考にしてみてください。↓
家事代行さんは必要とされている!

私が「くらしのマーケット」を始めて感じたのは家事代行さんは必要とされている!です。
本当に多くの方が助けを必要としていることを実感しています。
それでも悩んでいる方が多いのが現実です。
他人をお家に入れること。片づいていないお家を見せること。抵抗があるのです。
自分ができないダメ人間だと感じてしまう方もいらっしゃいます。
そんなことは絶対にありません。
ただ方法を知らないだけ。ちょっと苦手なだけなんですよ。
そして、方法を知っている人がいます。
お片づけやお掃除が好きな人がいます。好きな人に任せれば良いのです!
不安で悩んでいる方。心配な方にお伝えしたいことは、一度、連絡をしてみましょう。
くらしのマーケットならお問い合わせという形なら個人情報は一切、相手に分かりません。
私もお問い合わせで何度かメッセージでやり取りさせて頂いて、不安をなくしてから予約を頂くこともあります。
不安をなくしましょう

- どんな人が来るか分からないから不安なのか。
- お家に他人を入れることが不安なのか。
- 片づいていないおうちを見られたくないのか。
不安はいっぱいですよね。
まずは自分の不安を考えてみましょう。
そして家事代行さんについて調べて、人となりを知ることから始めましょう。
家事代行さんはお客様の不安を誰より感じています。
不安を完全になくすのは難しいですが、私の場合は、実際にお会いしてお話させて頂くと安心して頂けていると自負しております。
笑顔で見送って頂けるのです。
不安でいっぱいのお客様にできる限り寄り添います。
そして、できるだけ事前のやり取りを丁寧に行い、不安をなくすよう心がけています。
家事代行サービスや整理収納サービスを利用しようと考えている方は、参考にして頂けたら。と思います。
静岡県にお住いの方は、相談頂ければ、不安を解消するお手伝いを致します。
お気軽にご質問くださいませ。
コメント