家事代行さんと整理収納ADの二刀流を目指す|整理収納AD編

整理収納

静岡県富士宮市在住の整理収納アドバイザーの家事代行さんのpoliteliving MEIです。

家事代行6年目に入り、家事代行回数400回超えの家事代行さんとしてお客様のお家に伺っています。お片づけのお家も100件を越えました!

私が整理収納アドバイザーになってから8年目に入り、やっと仕事が出来るようになった実感があります。

そしてここに来るまでの道程や葛藤や悩みを綴っていきたいと思います。

整理収納アドバイザーの資格を取得して、悩んでいる整理収納アドバイザーのたまごさんに何かを届けたい。との想いが強くなりブログに書いていこうと思います。

何も正しいことはありません。私がやって来たことを書いていくので私見が入ります。

私は整理収納アドバイザーですが、家事代行さんでもあります。

どちらも好きなので、手放すことはないと思います。片づけも掃除も好きな方なら家事代行は天職です。

片づけだけをしたいアドバイザーたまごさんも何かヒントになれば嬉しいです。

整理収納だけではお家を心地よい空間にできません。掃除だけではお家を心地よい清潔な空間にすることが出来ません。両方大事なんです。

そう思うので、私は両方出来る整理収納アドバイザーでありたいと思います。

politelivingMEI

整理収納ADのお仕事は整理収納です?

整理収納アドバイザーのお仕事
整理収納アドバイザー1級を取得したらプロです

「整理収納アドバイザーのお仕事」と聞いて皆さんは何を思いますか?

もちろん「整理収納」「お片づけ」がお仕事ですよね。でもそれだけなのでしょうか?

「整理収納」「お片づけ」って言葉にすると簡単ですよね。不思議なくらい簡単に聞こえます。

でも整理収納アドバイザーの皆さんは整理収納が簡単ではないことを知っているはずです。

簡単という言葉を使うと語弊がありますが、整理収納は奥が深いのです。

整理収納アドバイザー1級を取得して7年で8年目に入りましたが、まだまだ日々勉強です。

色んなお客様に出会って、色んな片づけに出会って楽しい経験を積んでいます。それは確かです。

家事代行としてお客様の家事を代行することもあります。

家事代行の中で片づけのご依頼を受けることもあります。

整理収納アドバイザーとして片づけの依頼を受けることもあります。

色々なお仕事を受けて色々なお客様の要望を聞いて出来ることを考えてきました。

そんな私が考える整理収納アドバイザーのお仕事に答えはない!でしょうか?

整理収納アドバイザーのお仕事に答えはない?と思ってます

整理収納アドバイザーのお仕事は提案より寄り添う事

私がこの仕事に答えがない!と思うのは、色んな意見は整理収納アドバイザーもそうですが、お仕事を依頼するお客様も色んな意見や考えを持っています。

お客様の考えや意見に合わせて柔軟に対応することが大事なことだと感じています。

家事代行さんとしてのお片づけを経験するとよく分かるのですが、家事代行さんを依頼するお客様の「お片づけ」は家事代行さんにやってもらう片づけなのです。

きっと整理収納アドバイザーのたまごさんたちは整理収納アドバイザーは一緒に作業をしていく片づけを考えているでしょう。

それは整理収納アドバイザーの資格を取得する時に考えた整理収納アドバイザーの考え方の1つだと思います。

だから一緒に作業をしてモノの選別のお手伝いをして片づける事が整理収納アドバイザーのお仕事だと思うでしょう。

または整理収納アドバイザーとしてモノの選別の仕方や収納方法を伝授することがお仕事だと思うでしょう。

もちろん一緒に片づけるとお客様自身が自分のモノと向き合う時間を作れます。

きっとモノと向き合う時間を作ることは大事です。

それでも何が正しいのか決めることは出来ないのです。

どれも正しいのです。何が正しくて間違っているのか。という事が問題ではありません。

考え方や立場の違いで答えは違ってくるのです。

それは整理収納アドバイザーというお仕事だけではなく他の事にも言えるのではないでしょうか。

結論から言うと私にとってはどちらも大差ないという事です。

どんな状況でもお客様に求められることをするのが私の仕事です

これが私の答えなのだと思います。

私に片づけて欲しいお客様がいれば、私が片づけます。私がお客様の暮らしやすさを想像してイメージしてお家を整えます。

もちろん私が自分勝手に片づける事はないです。お客様の希望は聞きますし「こんな感じでいかがでしょうか?」とお客様に確認します。

一緒に作業をしてモノを選別して、使いやすい収納をイメージしてもらって片づけるのも同じお仕事です。

お客様が片づけて欲しい場合は私が片づけるのも、それはそれでアリだと思います。

整理収納アドバイザーの中には、「それは違う」と言う方もいるでしょう。

「そういうお客様は取らない」という方もいるでしょう。

それでも私は家事代行さんとして「自分で片づけられないお片づけ」を受けます。

それは私が家事代行さんだからです。

自分では片づけられない方もいます。片づけを維持できない方もいます。

「どうしたらいいのか分からないから手伝って欲しい」より「やって欲しい」という方もいます。

それは家事代行さんの整理収納になるとは思います。それで良いのだと思います。

家事代行さんにお片づけを依頼する方の多くは「片づけて欲しい」のです。

「一緒に片づける」ことが全てではないのです

それでも私は整理収納アドバイザーです。お家を心地よい空間にするためにお客様の暮らしを整えたいと思います。

できるなら一緒に片づけて、自分でお家を変えて欲しい!という想いもあります。

ですが、それこそ私の独りよがりで整理収納アドバイザーというプライドなのだと思うようになりました。

家事代行さんとしての片づけは「私が片づける」片づけで良いのだと思っています。

モノの選別と判断はすべてお客様です。そこだけは守ります。

そして取り出しやすく収納しやすい提案をしてから片づけを進めていきます。

途中で確認をしながら進めていきます。私が使いやすい収納とお客様が使いやすい収納が違うこともあります。

何となくしっくりこない場合は、お客様の反応で分かるので、他の提案も一緒に行います。

それでもしっくりこない場合は、まず1週間使ってもらいます。使って何がしっくりこないのか教えてもらうようにしています。

1つの提案で成功するとも思っていないし、お客様に合っているかどうかなんて使ってみないと分からないんです。

それにライフスタイルが変わったり、お子さまの成長によって収納なんて変わるんですよね。ということを話しの中に組み込んで、いつまでも同じ収納である必要がないことを伝えます。

私が収納を提案したから崩してはいけないわけではないことも伝えます。

これは重要ですよ。整理収納アドバイザーが提案したことが必ず正しいわけではないんです。

提案はあくまでも提案です。その事をお客様も整理収納アドバイザーも頭に入れておくべきです。

色んな片づけがあるのです

十人十色とはよく言ったものですね。本当にその通りだと思います。

整理収納アドバイザーとして片づけをお仕事にするなら本当の意味を考えていくべきです。

十人十色は片づけの方法だけではなく作業工程も入ります。

お家に他人を入れたくない方もいます。1人で片づけたい方もいます。

そういう方のお家を片づける時。あなたはどうしますか?

私が作業できないなら私にはできません。と言ってお断りしますか?

どうにか方法を見つけようとしますか?

あなたはどちらの道を選びますか?

オンラインという道もあります

コロナ過以降、オンライン講座も次々と出てきました。片づけもオンライン講座で可能な時代になったのです。

やり方は色々あります。お家に他人を入れたくない方もいます。

自分のモノに触れられたくない方もいます。自分で片づけたい方もいます。

そんな方をサポートできるように考えていくのも整理収納アドバイザーの役目だと思います。

何が何でも整理収納アドバイザーがお家に行って、一緒に作業しなければならないわけではありません。

私はココナラのオンラインでお片づけの相談と終活の相談を受けています。

おかげさまで依頼が途切れることはありません。

この2年は月に5名ほどの片づけの相談を受けています。

今後、ココナラのお話もしていきます。モニター様もいらっしゃいますので、紹介していきます。

方法は色々あるはずです。1つの方法に執着するのではなくお客様の希望を叶えるために自分に何が出来るか考えて行動していけば必ず方法があるはずです。

そうしてお客様のために考えて行動することで整理収納アドバイザーとしての視野も広がるはずです。

色んな分野とコラボしたり。家事代行をしてみたり。

自分の可能性を広げていきましょう。

今後、オンラインで整理収納アドバイザーのためのお仕事への道をお手伝いできる体制を整えていきたいと思っています。

興味のある方は、お声がけくださいね。

今回のお話は続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました