今日は家事代行さんのお話です。
私は整理収納アドバイザーの資格を取得した2017年の翌年の夏から家事代行さんになりました。
資格を取得しても整理収納のお仕事はないという現実を知り、色々と考えたとお話ししたことがあります。
整理収納アドバイザーのたまごさんたちは、どんな夢を持っているのでしょうか?
お片付けしたいですよね。できれば最初は1人で行きたくないですよね。
先輩アドバイザーについていきたいですよね。
分かります!私もそうでした。
でもね。現場はそんなにないんですよ。ということが分かったのです!
現実は甘くない!

整理収納アドバイザーのたまごさんたちも現実の壁にぶつかっている方が多いのではないでしょうか?
資格を取得したからと言って仕事ができるわけではないと言うこと。
本当に仕事はないんですよね。
だから私は家事代行に行き着いたのです!
色んなお客様の暮らしを見ることができて本当に楽しいです。
始めてよかった。やって良かった。心から思っています。
だからと言って家事代行だけが片付けの道ではないと思います。
掃除が好きではなかったり、片づけをやりたい!素敵です。
色んな考えがあって良いのです。
ただ、私は家事代行から片付けのお仕事もできている!ということなのです。
家事代行さん

私は家事代行さんとして整理収納アドバイザーを活かしています。
現在、スタッフを抱えています。
くらしのマーケットで依頼を取りますが、予約が入って整理収納をご希望の場合、整理収納アドバイザーのアドバイスが欲しいかどうかを確認します。
価格は一緒なので9割がアドバイザーを希望します。
家事代行スタッフも掃除も片付けも好きな家事歴25年以上のスタッフなのです。
だから資格を活かすことはできます。私は存分に活かしています。
整理収納アドバイザーのたまごさんたちにもそういう自分の居場所を探してほしいと思います。
家事代行さんは何でも屋

家事代行さんはお節介な人が多いと思います。
助けを求められたら手を差し出します。
それだけ誰かのために。そういう人が多いのだと思います。
だからお客様のご希望はできるだけ叶えたい!と思うんですよね。
多少の無理もきいてしまって、あとから後悔することもあります💦
それでもお客様の笑顔のためにご希望を叶えたいのが家事代行さんなのです。
私はそれで良いと思っています。
整理収納アドバイザーのたまごさんへ

整理収納アドバイザーの資格を取得して何をしたら良いのか悩んでいるたまごさんがいれば、相談に乗ります。
私の話で良ければいくらでもお話します。
私の知っていることや経験したことをお伝えします。
それで家事代行さんが増えれば家事代行さんを利用できる人も増えます。
とても素敵なことなのです。
お片づけセミナーの内容の相談にも乗ります。
私の資料や台本もそのままお見せしますので気になる方はお問い合わせください。
整理収納アドバイザー向けのコンサルを始めますので、モニター募集しています。
是非、お気軽にお問合せください。
いつでも相談したいときに出来る体制を整えたいと思っていますので、いつでも連絡ください!
コメント